東京涌宝会謡初(2月1日)

26年東京謡初め1

先日、2月1日(土)の東京涌宝会謡初の集合写真。横浜市の久良岐能舞台にて。趣があってとても良い舞台です。

 

 

26年東京謡初め2

素謡『橋弁慶』。本年9月21日(日)第2回和久荘太郎演能空間に備えて、凜太郎に牛若丸を勤めさせました。

 

終了後、上大岡駅至近、懐石「花里」にて懇親会。

お人柄の良いお弟子さんに恵まれて、私は幸せです。


新しい家族5

IMG_2117

ガニ雄の水槽にメスの白ザリガニ投入。

ちゃっかり、ガニ雄の土管におさまっています。

 

 

この3日後に、ガニ雄に食べられてしまいました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


山梨文化学園にて 謡曲教室開講

山梨県甲府市のJR甲府駅前、山梨文化学園にて、4月より謡曲講座が開設され、私が指導いたします。

月1回金曜日10時〜11時で謡のみ。団体稽古ですので、初めての方でも安心。
半年で『鶴亀(つるかめ)』『猩々(しょうじょう)』を一通り稽古します。

受講料は6か月で16,200円。

無料体験教室を、3月28日(金)10時〜11時で開催いたします。

お問い合わせ、お申し込みは、山梨文化学園(電話055-231-3090)まで。


新しい家族4

IMG_2002

土管を入れてやったら、気に入った様子のガニ雄。中でフンをします。

 

先日、朝起きて水槽のどこを探しても、ガニ雄がいません。
うっかり、蓋を閉め忘れたら、エアレーションの細いホースを伝って逃げてしまったようです。

水槽は、家の2階にあるので、子供たちと2階のここかしこを30分ほど隈なく探し回りましたが、見つからず。

取り敢えずあきらめて朝食を取り、どこかで干からびていないか心配したまま出かけようと玄関で靴を履こうとしたら、なんと立てかけた靴の下で発見。
すぐに水槽に戻してやったら、再び元気になり、ひと安心。

しかし、2階から1階に降りるには、水槽がある部屋から階段までの廊下を歩き、10段以上の階段を下りなければなりません(転がり落ちたのでしょうか)。
しかも、その後玄関を目指すとは…。

よほど飼われるのが嫌だったのかな。
大事に育ててやるから、安心して快適な水槽で過ごしなさい。


名古屋涌宝会謡初(1月19日)

26年名古屋謡初め

皆さん良い笑顔。

少し前になりますが、1月19日に行われた、名古屋涌宝会謡初の集合写真です。

初舞台の方4人も、うちの会の温かい雰囲気にすぐに溶け込んでいただき、舞台後の懇親会も和気あいあいとしたものになりました。

私の両脇は、お能大好きな小学3年生と2年生。将来が楽しみです。


新しい家族3

白ザリガニの子供(オス)。体長約8センチメートル。新しい家族です。

IMG_2008

エサを食べる仕草が面白く、たくさんの手で上手く掴んで口に運びます。

名前は、「ガニ雄」です。

父同様、エビ好きの娘は、ひと言「おいしそう」と。
私もたまにそう思います。

 

皆さんも、子供の頃に一度はザリガニを飼ったことがあるかと思いますが、飼育環境は、小さい飼育容器に、ザリガニがぎりぎり隠れるくらいのひたひたの水を入れる、というのが多いと思います。

実際、私も子供の時の記憶を頼りに最初はそうしたのですが、ペット屋さんの勧めで、水槽いっぱいの水に、浄化フィルターを兼ねたエアレーション(ブクブク)を入れた途端、別人(別ガニ)のように驚くほど元気に動き回るようになりました。

その後、亀同様、ヒーターやLEDライトをも入れてやると、ますます活動的になり、愛嬌のある動きを見せてくれます。
(つづく)