人丸・運動会

今日は、『景清』の娘の人丸役を勤めてきました(東急セルリアンタワー能楽堂)。
シテ・大坪喜美雄師、トモ・水上優師、地謡・高橋章師他。
人丸役は、高橋章師のシテで12年前に勤めて以来2回目。
奥伝の曲のツレというのは、大変気を使います。
二部制で、第一部では『山姥・杖之型』(シテ・武田孝史師)の後見を勤めました。
今日は、実は凜太郎の小学校入学初めての運動会でしたが、そのようなことで、日焼けが怖いのと、舞台出演の直前に俗塵の毒気に晒されるのを避けたく、全て妻と義理の母に任せました。
普通に考えたら、情けない父親ですね。日焼けがイヤだから、なんて…。
凜太郎は、40メートル走で3位だったらしく、帰宅してほめちぎってやりました。
また特訓してやろう。


コイキング

凜太郎手紙

5日間、家を空けて深夜帰宅したら、こんな手紙が置いてありました。

大抵の方は、「なんじゃこりゃ」という感想をお持ちになることでしょう。

これは、ポケモン(ポケットモンスター)のキャラクター「コイキング」。
名古屋のポケモンセンターにて期間限定で、ニンテンドーDSに「金のコイキング」をダウンロードしてもらえるのです(この文章だけでも暗号に聞こえます)。

スーツを着たおっさんが、子供ばかりのポケモンセンターにゲーム機を持参して、店員にダウンロードのやり方を聞いている姿。

嗚呼、親バカ。

「だいすき」って・・・。
親の操縦方法を分かってるな、こいつは。


新教室開設! 【久良岐能舞台】

7月より、久良岐能舞台(横浜市磯子区)にて、初心者向けの「謡・仕舞のお稽古」の教室を持たせていただくこととなりました(チラシはこちら)。

月3回、木曜日の17:30~。遅い時間まで稽古できるようですので、仕事帰りの方でもお越しいただけると思います。

【謡】は団体稽古ですので、初めての方には特にお勧めします。
『鶴亀』『橋弁慶』から初めて、10月20日(日)に、久良岐能舞台にて発表会をいたします。

【仕舞】は、基本的に個人稽古です。
扇の持ち方、かまえ、すり足の基本から始めて、所要時間1分の曲に挑戦して、その後発表会の曲を決めて、10月20日(日)の発表会に向けて仕上げていきます。

また、その講座開設の説明会を兼ねた、「能の謡・仕舞・囃子」の体験講座が、5月19日(日)午後2時より久良岐能舞台にて催されます(チラシはこちら)。

3流派(喜多流・金春流・宝生流)による謡・仕舞の実演・解説・体験、囃子方による能の4つの楽器の実演・解説・体験、そして、3流派の舞囃子(喜多流・佐々木多門師、金春流・山井綱雄師、宝生流・和久荘太郎)をご覧いただきます。

これだけのボリュームで、なんと参加料無料だそうです。
ご都合宜しければ、ぜひお越しください。

久良岐能舞台は、8000坪の日本庭園の中にひっそりと佇む、誠に趣のある能舞台です。一歩足を踏み入れるだけで、小鳥のさえずりや色とりどりの草花に包まれて、自然と「和」の世界に導かれて、能の稽古を楽しむことができます。

お問い合わせは、久良岐能舞台(045-761-3854 午前10時~午後5時)まで。

お待ちしております!


和の会ブログ・インタビュー

 久しぶりの投稿です。

人に言えないような悪いことをしていたわけではありません。
相変わらず元気に、フリスビーを追い回す犬のように走り回っています。

さて、宝生和英家元が主宰する「和の会」の、公式ブログにて、インタビューを受けました。

 「和の会ブログ」 http://s.ameblo.jp/hosho-wanokai/

どうぞご一読下さい!