錣引き

今年もこの兜の登場。息子(中3)が産まれたときのもの。伝・源義経のレプリカです。

 

この兜の緒の房が、ウチの猫たち(十郎と五郎)はかなり気になるようです。

数日前に飾ったときから二匹とも、ちょいちょい手を出そうとしてはいたようですが、猫には届かない高さのため油断していたら、ついに今朝、十郎が兜を引き摺り落としたとのこと(妻・談)。

まさに「錣引き」(しころびき。能『八島』『景清』より)の再現。しかし、錣を引いたのは悪七兵衛景清ではなく「和久十郎祐成」。話が変わってしまいました。

 

さてさて、馬鹿話はこれくらいにして、明日も早いので菖蒲湯に浸かって寝ます。


白藤

数日前、近所の花屋さんにお仏壇の花を会に行くと、店頭でこれが超破格で売られていたので、衝動買いしてしまいました。

 

道行く人が皆立ち止まって

「きれいねえ」

と惚れ惚れとして見ていました。

 

しかし即売されなかったのは、おそらくその大きさ。結構な高さ(120センチ以上)があり、枝ぶり良く横にも広がっているので、ご年配の女性には運べないのかと。

 

私はジャケットスタイルでもなんのその。肩の上に軽々と担いで持ち帰りました。

 

信号待ちしていると、

「あら、あの藤売れちゃったわ!」

という聞こえよがしな声がチラホラと。皆さんすみません。


夢になりとも見えたまえ

18年前に他界した父に、久しぶりに逢いました。

 

父は当たり前に元気でした。しかし、いきなり「旅に出る」と。止めるのも聞かず出て行こうとしましたが、「これを」と私の手に託されたのは一頭の小さい「亀」。

その亀は元気いっぱい、私の手を降りてカサカサ逃げ回りました。

その亀を再び捕まえて飼い始めるところで、夢は覚めました・・・。

 

なんだったのでしょうか。夢占いではどう判じるのでしょうか。

 

能『清経』の、清経の妻(ツレ)を代弁した地謡の言葉に

 

「夢になりとも見えたまえ」

 

とあります。そのように思ったことも度々あります。まだ生きていれば77歳。孫の成長を見られただろうに。

18年間、朝な夕な、家族全員がお仏壇に手を合わせています。父は何を言いたかったのでしょうか。

 

 

能『清経』の平清経の幽霊(シテ)が、妻の夢の中に登場するときの言葉には、小野小町の和歌を引用して、

 

「うたた寝に 恋しき人を見てしより 夢てふものは 頼みそめてき」

 

とつぶやき、現世の妻に呼びかけます。

 

 

今年、奇しくも能『清経』のシテとツレの両方を勤めます。お互い、愛し合っているが故になじりあうのです。私は、両方の気持ちがよくわかる気がします。名曲です。


能『隅田川』シテ 崎井重信

今朝は、宝生能楽堂の本舞台にて、涌宝会会員(お弟子さん)の能『隅田川』のお稽古。

本番までまだ1ヶ月と少しありますが、完璧な仕上がり。「玄人はだし」とはこのことか、と驚嘆します。

 

昨年6月の「15周年涌宝会大会」にて舞われる予定だったのを、新型コロナ禍のにより大会自体をやむなく中止。今回、再チャレンジです。

 

近日、6月6日(日)「東京涌宝会大会」の情報をお知らせいたします。

 

今夜は同じ宝生能楽堂にて「夜能」『杜若』(シテ 髙橋憲正)。ライブ配信です。


蟻の母

今朝は、明後日30日金曜日の「夜能」『杜若』(シテ 髙橋憲正)の申合せ。私は地謡です。

緊急事態宣言期間により、今回は有料動画配信(ライブ配信)となります。

 

これから美容院に行ってカッコよくしてもらってから、近所の写真館でプロフィール用の写真を撮ってもらいにいきます。

つい最近取り直したような気がするのに、調べたら6年前。その更に前もなんと6年前。6年間が何かの(おそらく「老いの」)周期なのでしょうか。

 

撮り直すきっかけは、色々な方に、

「別人だね」とか、(私です)

「痩せたよね?」(老けただけです)

注・カッコ内は私の心の声

 

などというお声掛けをしていただくようになったとき。

今回は、できるだけ長持ちするように、あまり若作りせずに写してもらおうと考えています。

47歳にならんとする、年相応の私を。


ホテルが楽

今朝、名古屋発の始発の新幹線で東京の自宅に帰宅しました。

 

予定では昨日の最終新幹線で帰宅でしたが、名古屋駅に着くと東海道新幹線が止まっていた為、急遽ホテルをおさえて明朝に変更。

 

常は、最終新幹線で帰って深夜1時頃帰宅してあまり寝ずに早起きしますが、今回のようにもう一泊して始発で帰る方が楽なのを実感しました。睡眠時間はこの方が沢山取れます。

 

名古屋には5日間滞在しました。「家があるのか」とよく聞かれますが、家は無いので常宿のホテル住まい。慣れたホテルなのでよく眠れます。

 

「名古屋に家を買ったら」ともよく言われますが、お金の計算するとそこまでではありません。「家に着いたらまず窓開けて掃除」では余計に疲れてしまいます。

 

「愛人を作ったら」と言われることも。余計疲れるでしょうね。

 

ホテルが楽ですね。


私は‥私は、あなたから 旅立ちます

今日は、甲府のお弟子さんの稽古。月1回、必ず日帰りで、行きの電車は必ず、

8時ちょうどのあずさ5号で旅立ちます(残念ながら2号ではありません)。

 

午前中は山梨文化学園の謡曲講座で団体稽古。その後、武田神社へ移動して、個人稽古です。

 

月一回定期的にあずさに乗ると、車窓からの景色に季節の移ろいが感じられます。

 

今日は稽古中、子鹿が現れました。人に警戒する様子も無く、興味津々でこちらを見ていました。

 

ここのところ、寒暖の差がありますね。みなさま、身体が冷えないようにお気をつけ下さい。


偽山伏

一昨日の能『安宅』の役者勢揃い。

背伸びしてる人が‥。丸わかりなんですけど。

 


結婚はいいよ

今日の『安宅』は無事済み、金森良充さんの『道成寺』も折り目正しく素晴らしい出来栄え。12年前、私はあんな風には出来なかったなあ。

 

また今日は、私達夫婦の16回目の結婚記念日。17年目に入りました。子供たちも大きくなるわけだ。中3と中1。私もおじさんになるわけだ。

 

奇しくも、ある後輩から結婚のお知らせが皆さんに配られました。この世情で披露宴はすぐにはできないけれど、そんなこと関係無く、心から幸せな家庭を築いてほしいと思います。

仕事で家を顧みないお父さんは、もう流行らないよ(と、自分にも言い聞かせるのです)。


『安宅』申合せ

今日は、明後日11日(日)開催の、月浪能特別会の申合せ。

 

私は、能『安宅』の同山(どうやま。「同行山伏」の略称)の1人。今まで数えきれないほどこの役を勤めていますが、謡も多いのですが、やることが多く複雑で、何度やっても中々に難儀します。

回数を重ねていくと、チームワークや連帯感が育まれてきて、なんだか楽しくなってきます。

 

月浪能特別会のトメは、金森良充(かなもりよしみつ)さんの『道成寺』の披き(ひらき。初演)。彼らしい、折目正しい良い舞台を観せてくれることでしょう。楽しみです。