能『巴』(平成29年5月20日土曜日 五雲会)
来月(平成29年5月)の20日土曜日、宝生能楽堂にて開催の「五雲会」にて、能『巴』を勤めます。
女武者・巴御前がシテ(主役)の能。
信濃の国・木曽から琵琶湖畔にたどり着いた僧が、涙を流して神に参る女性(前シテ)に出会います。僧と同じ出身の木曽(源)義仲を祀る神であることを伝え、共に手を合わせます。
やがて日も暮れはじめ、実は自分は義仲の愛妾・巴御前の幽霊であることをほのめかして、草陰に消え失せます(中入)。
僧が夜もすがら読経していると、在りし日の巴御前が長刀をかついだ甲冑姿で現れ、女ゆえ義仲の最期まで供を出来なかった恨みで成仏出来ないことを語ります。僧の前で、敗戦や自害した義仲との別れのさまを語り、回向を頼んで消え失せます。
私は、『巴』は初役。「女修羅」と言われ、後シテは長刀を振り回して一騎当千の様を舞うのですが、荒々しくなってはいけないが、女武者としての強さもなければいけない、誠に神経を使う曲だと、改めて感じます。
節付け(作曲)や詞章が大変良い佳作。心して勤めます。
『巴』は、13時55分~15時10分の予定です。五雲会は、正午開演、能『養老』、狂言『箕』、能『巴』、能『羽衣』、狂言『蝸牛』、能『石橋』の順です。
入場料は、全自由席で5,000円(学生2,500円)。
チケットのお求め、お問い合わせはこちらまで。