能楽研究部(名東高校)

能楽研究部

可愛い教え子たち。名古屋市立名東高校・能楽研究部員です。昨年度まで2名だったのに、今年度6名が加わり9名となりました。
ドイツからの留学生が1名、残念ながら帰国してしまい、現在8名。

一昨日1月9日(土)、愛知県高等学校文化連盟の日本音楽部門発表会にて、舞囃子『桜川』を上演しました。

舞囃子『桜川』

シテ(主役)はもちろんのこと、地謡(4名)と3つの楽器(笛・小鼓・大鼓)も全て高校生のみで。

これは、何気ないようでいて、実はとんでもなく素晴らしいことなのです。

舞囃子の時は、仕舞とは違って、地謡は囃子とのリズムに合った臨機応変の謡い方(囃子謡)を習得しなければ、リズムが崩壊して演奏を続けることはできません。

楽器は、謡が謡えなければ囃すことはできませんので、謡の猛特訓から。

もちろん、シテも、舞囃子は仕舞とは比べものにならない長さの舞ですから、謡を熟知していなければ十分に舞うことはできません。
それらを9月からの短期間で全員見事に習得しました。

審査結果は、「優秀賞」!おめでとう!お疲れ様でした。

全国大会出場権は逃しましたが、現時点での最高の演技でした。
きっと、一生の思い出になることでしょう。

3年生2名は、これで卒業ですが、また落ち着いたらきっと能の稽古をしたくなることでしょう。

残る6名の新3年生と新2年生は、4月から新入部員を大勢入れて、今度は太鼓の入った曲に挑戦しましょう。